34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

米子市議会 2021-06-29 令和 3年 6月定例会(第7号 6月29日)

○(朝妻水道局長) ここで言っております転職ということにつきましては、行政実例によりますと、地方公務員法に規定します転任、いわゆる人事異動同意語だというふうにされておりますが、地方公営企業等労働関係に関する法律第7条第2号の規定によりまして、転職の基準に関する事項については団体交渉の対象とされており、これに関し、労働協約を締結することができるというふうにされております。

伯耆町議会 2020-12-08 令和 2年12月第 7回定例会(第2日12月 8日)

2点目でございますけども、過去、文部省の行政実例によりますと、学校給食費を歳入とする必要はなく、校長が学校給食費を取り集め、これを管理することは差し支えないというようにされておりますので、学校の教職員や役場職員が業務として取り扱うことについては問題ないと考えております。  ただ、この行政実例もかなり昔のものであり、当然、公会計にすべきという見解があることも事実でございます。

米子市議会 2016-06-17 平成28年 6月定例会(第4号 6月17日)

○(角副市長) いわゆる出資による権利ということでございますけども、これは有限会社及び株式会社の出資、また財団法人等に対する出えん金というものもあるわけでありますが、行政実例によりますと、いろんな出資金はいろんな性格持っておるわけですけども、結論的にはいろんな例えば組織の解散でありますとか、残余財産処分だとか、いろんなケースがあるわけですけども、最終的にはその組織総会等意思表明をする余地がないものと

琴浦町議会 2015-09-18 平成27年第 5回定例会(第5日 9月18日)

いずれもこれは通知ですとか行政実例による事例でございます。  続きまして、法令の適合性でございますが、地方公務員法第3条第3項第3号でございます。先ほど申しました逐条地方公務員法では、顧問、参与、調査員嘱託員例示であるというふうにされております。限定列記限定列挙という御意見もございましたが、ではなくて、例示であるということでございます。  

八頭町議会 2015-07-10 平成27年第 7回臨時会(第1日目 7月10日)

町長は行政実例からして、また全国議長会町村会への問い合わせで、議決は無効ではないとの回答があったということでありますが、無効ということを言ってるわけではないわけでありますが、やっぱりそういったもともとのスタートが間違ってるということでありまして、やっぱり今回の一連の対応についてその正当性について私はきちんと説明をすべきだと、あるいはこの事務処理適正性について説明すべきだというふうに考えますが、いかがですか

八頭町議会 2014-09-10 平成26年第 8回定例会(第4日目 9月10日)

選挙運動法解釈などにつきましては、行政実例公職選挙法実例判例集などにより、その都度、書記による検討後、回答等をさせていただいておりますが、お問い合わせ等をいただいたことに対する対応方法など、いわゆる質疑応答集のようなものは選挙管理委員会としては作成しておりません。今後は、回答対応方法について整理していきたいと考えております。  

八頭町議会 2014-09-08 平成26年第 8回定例会(第2日目 9月 8日)

行政実例公職選挙法実例判例集などによりまして、書記による検討、それから内部協議後、これは、委員会内部協議後、情報提供に努めます。  次に、今後改善する事務についてでございます。いろいろ問い合わせ等がありますが、この対応につきまして今後記録に残し、整理してまいりたいと思います。  それから、広く住民の方へ周知する必要がある場合には、広報等を十分行いたいと思います。  以上でございます。  

米子市議会 2014-03-26 平成26年 3月定例会(第7号 3月26日)

また、議長議会運営全般について目配りをし、混乱なく円滑に議事運営を進め、会期内に全ての議案を議了するように努める立場にある、自治法の第104条でございます、このため議長はいつでも委員会に出席し発言することができる、同自治法105条、この場合の発言については単に議長として議事整理権議会事務統理権等立場からのみでなく、議事の内容に立ち入って質疑し、意見を陳述することも差し支えないと、このような行政実例

八頭町議会 2013-06-12 平成25年第 5回定例会(第5日目 6月12日)

発言の中で、削減の場合の報酬審議会のくだりがございましたが、後で調べますと、古い実例でございますが、報酬を下げる場合には、報酬審議会の議は不要というような行政実例がございましたので、御披露いたします。  まず、報酬30%減ということでの御質問でございますが、質問方向性が、さっきなかったように思いますけども、私の想像でしゃべらせていただいてもよろしいでしょうか。 ○3 番(坂根實豊君) はい。

鳥取市議会 2013-05-16 2013年05月16日 平成25年 第2回臨時会(第1号) 本文

問題はやはり専決処分する場合の、市長の裁量でこれが決定できるわけですけれども、その理由に客観性がないといけないということが行政実例で解説されている、示されているわけであります。3月18日のために準備を進めていたということは先ほど答弁がありました。定例議会のさなかになるわけで、私はそこで追加的に提案することができたのではないかという疑問が消えないわけであります。  

倉吉市議会 2012-09-10 平成24年第6回定例会(第5号 9月10日)

また、行政実例の中にもこのようにあります。議員辞職勧告議員提案として発議したら議会はこれを議決すべき事件として取り上げられるか。そのことに対して、地方自治法第112条の議会議決すべき事件には該当しない。なお、機関意志の決定としての議決としても適当ではない。こういう凡例もあります。  私は、議員の任期は4年はこれは法律で保証されております。

倉吉市議会 2012-06-13 平成24年第4回定例会(第3号 6月13日)

まず、社会福祉協議会補助金を出すことが行政実例からいって憲法違反になるんではないかという御指摘でございます。憲法の89条には、公金その他の公の財産は宗教上の組織もしくは団体の使用、便益もしくは維持のため、または公の支配に属しない慈善、教育もしくは博愛の事業に対しこれを支出し、またはその利用に供してはならないと、こういうふうに書いてございます。  

倉吉市議会 2011-12-06 平成23年第6回定例会(第2号12月 6日)

主として同一の行為をする法人というのは、大体行政実例等を見ると法人請負額のうち半分以上が例えば倉吉の工事を請け負っているというような企業は、これに該当するということになると思います。  それからこれらに準ずべき者という範囲については、これも実態に合わせて判断するしかないということだというふうに思います。

鳥取市議会 2011-09-01 平成23年 9月定例会(第5号) 本文

なお、この件に関して総務省が示している行政実例を見ますと、「事務所位置変更条例の制定時期は、新事務所建築着工前とするか建築完了後とするかは当該市町村の事情によっていずれでも差し支えないが、建築に必要な財源の見通しの立たない時期に制定することは適当ではない」というふうにあるんですね。  

岩美町議会 2010-09-14 09月14日-01号

この大会宣言で言われている自治会地区推薦については、公職選挙法特に規定したり、行政実例として解釈説明を加えたものがございませんので、よい悪いともお答えできるものではありませんが、本職の思いを申し上げるならば、ただ単に自治会地区推薦をしてはならないということではなく、このような団体推薦により個人の投票を強制するようなことがあってはならないという趣旨であると認識しております。 以上。

  • 1
  • 2